中国アモイの生産工場へ出張行ってきました!
こちらが自社工場です。
てゆうかアモイどこ?ってなった方はこちらでチェック→地図
写真でも分かるようにこの出張中の5日間天気に恵まれて快晴でした!
これ結構珍しいことで、通常では晴れでも若干ガスがかった状態なのですが、
今回は台風の影響で逆にラッキーでした。気温は10月でも夏の様に暑かったです。
さてさて、工場内ですが、各部署に分かれていて、 裁断、縫製、刺繍等全てここで行われています。弊社の製品はこのように手作業で作られているんですよ~
そしてこの出張でお世話になったのが、通訳の劉さん(真中女性)と、その左に座っている総経理の上野氏です。上野さんはアモイに在中で、本当普段からお世話になりまくってます。いつもありがとうございます!
そして、そして、アモイから更に飛行機で約1時間程かけて向かったのが広州。
ここにはかなり大きな生地市場があり、世界各国から生地を求めて人が集まります。
写真には収まりきれてませんが、この中庭をぐるりと囲む7階建の施設全体が生地屋さんなのです。
いわば、日本にある大型ショッピングモールそのものが生地屋さんのようなイメージです。
また、この施設周辺にも多くの生地・資材屋さんが立ち並び、街全体が大きな市場とういう感じです。
こちらがそのグーグルマップです。
通路にはこのように生地スワッチが無数に並んでいます。
施設内はブロックで区切られていてるのですが、風景が変わらず、生地スワッチを求めて俳諧していると、
自分が今どこに居るのか分からなくなってしまいます。
あと、生地スワッチハイになりますw
また、この出張では、多くの食文化に触れる事が出来ました。
個人的に一番のお気に入りは小龍包ですが、一番驚いたのが、これ!
ワニ山さんです。スーパーで普通に売ってたりするらしいですよ、、、、
とまあ、異文化ならではの驚きもありましたが、なによりこの出張で感じたのは中国のエネルギーですね。
皆さんとても活力があり、街全体からも活気が溢れてました。
建設中の高層ビルも本当に多く、さすが好景気。勢いがあるなあと実感しました。それと同時に私もやる気というか、パワーを受けたような気がします!!!
上野さん、皆さんありがとうございました!
Bebroの帽子はこちらをクリック!
⇒帽子の通販専門店
– Bebro online store –
オリジナル帽子が作りたい!そんなあなたはこちらをクリック!
5個からの別注カスタマイズはこちらをクリック!